抜け毛の悩みはこれで解消!

抜け毛を皮膚科で治療する

 

抜け毛でも円形脱毛症や男性型脱毛症は、皮膚で治療することができます。円形脱毛症による抜け毛は、重症になると頭全体の毛髪が抜けてしまったり、眉毛の脱毛も起こったりします。

 

円形脱毛症による抜け毛の症状の軽いものには、塩化カルプロニウムやステロイド剤などの外用薬を使い、グリチロン、セファランチンなどの内服薬が処方されます。重症の場合にはステロイドや免疫抑制剤(自己免疫的要因が考えられるため)の内服を行ない、抜け毛の治療をします。

 

男性型脱毛症による抜け毛は、男性ホルモンに対する過剰反応により前頭部や後頭部から抜け毛が始まります。

 

この男性型脱毛症による抜け毛に効果のある薬に、フィナステリドというものがあります。この薬は、男性ホルモンの働きを抑える効果のある内服薬で、男性の抜け毛に対してのみ処方される薬です。

 

女性のまばらに抜けるびまん性の抜け毛に対しては、プラセンタというものを使っての治療が有効だといわれ、内服や注射での治療が行なわれます。

 

女性の抜け毛には、成長ホルモンの減少によって起こるものと同じ症状で甲状腺機能の異常、膠原病などが原因で抜け毛を起こすこともあるため、抜け毛が急に気になりだしたような場合には一度病院で何か病気が隠れていないか検査をしてもらうことも必要でしょう。